2012年4月16日月曜日

6ヶ月~1歳の犬のしつけ


HPをかなり隅々まで読ませていただいたので、本を読ませていただきましたが要領よく読めました。
今、旦那に読ませている途中です。

とりあえず、私どもの状況情報をお伝えしたくメールさせていただきました。

・問題の内容

今までリビングに放し飼いにしていたので(就寝時にはリビング内のケージに入れてます)リビングでは、好き勝手にやっていました。なので、来客があるととりあえず吠える。お客さんが構わないと静かにはなるのですがとにかく、びびりんぼです。窓を開けていると物音に対しても吠えます。

隣接しているお隣の方が近くを通りかかっても吠えてます。なんとなく怖いから吠えているのかな?って感じはするのですが
これから窓を開けることが多くなるので、何とかしないといけないなぁ~と思っています。

マズルコントロールは前からやっていたのですが、結構大きな声で威嚇気味に叱っていたので、ただいま反省中で根気強く愛情もってやっていきたいと思います。

しかし、なかなか現行犯で叱るのは難しいですね。。。とほほ。。。
犬の現行犯って時間的にどのくらいが現行犯なんですかね?
 
吠えて10秒以内は現行犯ですか?
 
あ。吠えた!って思ってもケージの扉を開けてマズルコントロールしようとすると吠え止み、また閉めるとまた吠える。犬も、ケージの中では飼い主が手出し出来ないの分かっている様子?
(なめられてますね(´・д・`;))
 
自宅でお客さん商売をしているので(美容室)、来客があったときに吠えるのを止めさせたいのですが、なかなか現行犯が難しく・・・なところです。
 
また、困り事というか、どうしたもんかと悩むところなのですが、家の中でリーダーウォークの際に、首輪にリードを付けてやるのですが、ケージの前を通るときに「もしかして、もうハウス収容?」って感じで一瞬、立ち止まったりします。

そのときにこちらも無視して歩こうとすると首輪が締まり(首吊りの状態)でゲフゲフします。ゲフゲフの延長で人間で言う過呼吸みたいな症状を出します。通っている病院に相談したところ「シャックリみたいなものだから吐いたりしなければ大丈夫」とのことでした。

このシャックリの症状は結構前からあって、何もしていないのによく出ます。ただ、リーダーウォーク際には顕著に出てしまうので、首輪が締まることも原因なのかとも思います。 首が絞まらないハーネスも持っているのですが、それでやったほうがいいでしょうか?

それとも立ち止まることを無視してやったほうがいいでしょうか?
そのシャックリ症状が始まると、軽く腰砕けのようになってしまうので、ちょっとかわいそうな感じなのでどうしたものかと思っています。
 
また、本を読んでからテリトリーが大きすぎるのも不安要素なんだなと思い、日中はほとんどケージから出さないようにしました。

リーダーウォークは、日中時間があるときは短い時間ですが何度かやるようにしています。リビングに出すときは、リードをつけて食卓に結び付けて出すようにしています。

そうするようになってから、ケージの中のベットや水飲みのベットボトルに異様なくらい執着するようになって、ベットのずれを直そうとしたり水を取り替えようとしたりすると噛み付く素振りを見せるようになってしまいました。
このままケージに入れっぱなしにしてて大丈夫なんでしょうか?

いきなり入れっぱなしな環境になってストレスを感じているのでしょうか?
今日は久々にリードをはずしてリビングに出したところ、落ちていた靴下を発見して咥えてしまったので取り上げようとしたところ本気噛みされて流血しちゃいました。(T。T)

誤食が多い子なので、物を咥えると緊急性が高い事が多いのでリードは付けっぱなしにしておいたほうが良いのでしょうか?
その際どこかにつないでおいて自由にはさせないほうが良いのでしょうか?


遊び心がニップからパグを停止する方法

・犬の犬種:トイプードル
・年齢:7ヶ月
・性別:♀

・家族全員の年齢: 夫48歳 私44歳 子供無し

・一日の愛犬との同居時間
主人は朝、犬には何も構わず仕事に出かけてしまいます。
私はお客様の予約が入っていないときはほぼ1日中リビングで一緒にいます。時々、買い物タイムが短いと分かっているときは車に乗せて一緒に買い物に行くこともあります。しかしお留守番のことが多いです。
夜、主人が帰宅して寝るまでリビングで一緒にいます。

・過去の接し方と、一日の流れ

①どういうタイミングで、どういう「スキンシップ」をされてきましたか?

朝、ケージ内で嬉しくてウハウハになっている犬をリビングに出すと、ナデナデしてもらいたくてゴロンとなるのでナデナデ。夕方、長いすで私が足を伸ばして座り、足の上でリラックスポジション(仰向け固め)で1時間くらいお昼寝。主人が帰ってきて気が向いた時にリラックスポジションでナデナデ。

②どういうタイミングで、どういう「遊び」をされてきましたか?
 
昼間、私が暇なときにボール遊び、タオル引張りっこ。毎日はしません。かまってやらないときはゴムのカミカミ出来るおもちゃを与えて一人で遊んでます。牛皮も与えていたのですがお腹が弱く下痢をしやすい子なのであまり長い時間は与えてません。

③どういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?

~躾に関して~
朝一番でトイレの習慣。「シッコよ~」というとトイレまで入り排便してくれます。排便し終わったらおやつあげて「いいこね~」の声掛け。

私が椅子に座って何かしているときに足元に来てコマンド無しで伏せたらおやつあげて「いいこ」の声掛け。私たちの夕飯終了後に1週間に3~4回リンゴのおやつで目やに拭きタイム。

~褒め方~
「いいこね~」「上手ぅ~」の声掛けと同時に犬用クッキーを小さく割ってあげていました。

~叱り方~
「だめ!」「いけない」「放して」の声掛け(結構大きな声でやってました)さらにヒートアップしてきたときは追い掛け回してました。(威嚇付きでw)緊急性が高いときは抱っこしてお尻ペンペンもやってました。(誤食など)

④オヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?
 
おやつ・・・たんまりやってましたw一応表示に書いてある1日量は守ってましたがいろんな種類をとっかえひっかえ与えてました。
ナデナデ・・・結構やってました。ウルウルした目で見られるとやっちゃってましたw
声掛け・・・名前は良く呼びかけていますが気が向いたときしか向きません。
 

⑤散歩は何分、どんなやり方でしたか?
 
同じ時間は良くないとブリーダーさんに聞いていたので、適当に時間があるときに1日1回だったり2回だったり行かなかったり、(雨が降ると完璧にお散歩休み)

1回のお散歩時間:平均20分くらい。長かったり短かったり場所も特定せず行ってます。引っ張り癖が強かったので、イージーウォークと言うハーネスを使い散歩してました。引っ張らなくはなってきましたが、ぴょんぴょん飛びついて足元に絡んでくるのでリードが絡まり危ない思いもしました。なるべく好き勝手には行かせない様にしていますが、いまいちコントロールできずにいます。

⑥一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?

* 朝 *

主人はほぼ構いません。でもたぶん声掛けはしているかも?(おはよ~とか)主人が家を出てから私がリビン グに下りてきます。そしてトイレタイム。朝ごはん(同時に私も朝ごはんしてます)その後、リビング内にて放置タイム。

* 昼 *

美容室のお客様がいらしているときはケージに入れています。 今までは、お客様がお帰りになるとリビングに放していました。お天気が良ければお散歩(気温が高くないときを選んで)

2時くらいにお昼ごはん
リビングで放置タイム中、私が暇なときボール遊び。仕事があるときは、ケージに収容。

* 夜 *


ほえる犬停止を作り方

私たちの夕飯後、9時過ぎに夕ごはん
気が向いたときに主人がタオル引張りっこなどで遊ぶ。
12時頃、ケージに入れて就寝。

・愛犬のハウス周りの構成、環境など

ケージはリビングの端のほうにおいています。添付した写真の左横の扉の向こうは店舗になっています。ここから店舗と家は行き来しています。

・ケージ、ハウス、トイレの写真などありましたらファイル添付ください

トイレは粗相がほとんどないのですが、ケージ内とケージ外(リビング内)に一個づつ置いています。今はクレートをケージに入れていますが以前はお出かけの時だけ使っていました。最近は時々、気が向いた時に入ったりしていますが あまり好きではないようでほとんど入っていません。手前のピンクのベットで寝ています。

リラックスポジション(仰向け固め)は、トレーナーさんをしばらくお願いして来ていただいていた時に教えてもらい、日々やっているのでかなりいい子でひっくり返しても嫌がりません。

そのままの格好で寝てしまうくらいです。後ろ足の付け根とかを触るとちょっと嫌がりますが、なるべく触るようにしています。
 
本を読んでまず実践しているのが、家の中でのリーダーウォーク。最初は嫌がっていましたがここの所、調子よくついてきてくれます。目を合わせないでとのことなので遠くで主人に見てもらったところ「結構気にして見上げてるよ」と言っていました。

かなり嬉しいので(私がw)声は掛けませんが、にやけながら歩いていますw
外での散歩は家の中のようには行きませんがひっぱり癖はかなり軽減しました。(散歩前半はパワー全開なのでかなり引っ張りますが・・・)できる事から少しづつ頑張って行きたいと思います。

長文で分かりにくいかもしれませんが、よろしくアドバイスくださいませ。

トイプードルちゃん7か月ですね。ちょうど反抗期に入ったころです。このころから急速に知能が発達してきますし、体も大きくなりホルモンバランスも変わってきて、イライラ反抗期の症状が出てきます。

家族への噛み付きは大きな問題です。あせらず、しっかり取り組んで関係を積み上げていきましょう。

物音や他人や犬に吠える犬は、怖くて吠えています。犬はみんな基本怖がりです。人間の子もそうです。それは本能です。ですが、そのままでは何も変わらないので外の環境に慣れる社会化のために、外の散歩をたくさんしてください。

と言っても、たくさん歩く必要はありません。どこかに座って、ノンビリ行きかう人や犬・車や自転車・鳥・猫などなどたくさん見せれば良いです。

慣れていないから 、知らないから怖いのです。たくさん見て慣れて、「怖くない」と分かれば吠える必要などなくなります。

吠えたら口閉じで教えてください。そして同じ教えでも、主従関係ができているのとそうでないので結果がまったく違ってきます。ですので、犬のしつけの根本は関係作りなのです。

> マズルコントロールは前からやっていた・・・

↑お写真も拝見しましたが、ひざの上は良くないのです。ひざの上でのあお向けや抱っこもいけません。

犬同士の体の合わせ方を観察していると、必ずと言っていいほど、上位の犬は下位の犬の体の上に自分のアゴや前足を乗せてきます。これは体位が順位を象徴しています。

人間同士でもそうですが、肩を組むことがありますね。相手よりも自分の優位性を感じている人は、必ず自分の方が上から肩を組んできます。それを受け入れる方の人は、どちらかと言えば相手の人に合せるタイプですね。

ですので犬は誤解します。抱っこの場合はなおさら態度が従属的です。

犬は床面にいさせ、自分の方が上になってください(体重をかけるという意味ではないです。体� �にならないように。)

> 結構大きな声で威嚇気味に叱って
> 追い掛け回してました。(威嚇付きでw)
> 抱っこしてお尻ペンペン


"孤立した子犬の世話をするためにどのように"

↑体罰威嚇は逆効果です。犬は自分がした罪と、受ける罰を結び付けて反省する知能はありません。それどころか防衛本能で反撃し、興奮が増長され、臆病で神経質で攻撃的になってしまいます。

犬は群生動物です。リーダーと認めた人から、無視されたり厳しい態度を示されることの方を嫌います。悪い型を止め良い型をとらせ褒める・・それで良いのです。シンプルに体現させることの方が犬には理解しやすいです。

そして叱るにしても褒めるにしても効果は関係次第・・という原点に戻るのです。それはご褒美でも同じです。

人間もそうですが、物事を覚えたり行動する動機は、正の強化と負の強化です。良い事が起これば� ��たやりたくなるし、悪いことが起これば二度としたくないですよね。

それを、オヤツなどの物のご褒美と体罰などの嫌悪刺激で直接やってはいけないのです。それが関係によるものになるように、時間をかけて取り組むべきなのです。

褒め方も、高揚して甲高い声で「良い子だね~♪」というものはいけません。犬が興奮してしまうのと、態度が従属的に映ります。

ハッキリと冷静に「○○良い子!」と名前も読んであげます。噛み癖がある臆病な犬は、頭ナデナデではなく肩をポンポンするのが良いです。手をなるべく低い位置から近づけ、犬の目線よりも低い位置をポンポンしてあげてください。

ナデナデ・・というのは、犬の舐める行為と類似します。舐めるのは下位の犬がリーダーに挨拶する行為です。

> 吠えて10秒以内は現行犯ですか?

↑現行犯はやっている「その瞬間だけ」と思ってください。ニワトリではないですが、三歩で忘れると思ってください。気を付けたいのは、褒めても叱っても今その瞬間犬がしている行為と結びつけられてしまう・・ということです。

叱ろうと思った瞬間、犬がフッと静かに座ったとすると、その良い行為を叱ったことになってしまうからです。そこが叱る場合の注意点です。

吠えの場合は、まずその瞬間で叱れる時に「シ~!」などの合図を関連付けしておくことです。自分の口に人差し指を当てるジェスチャーも交えてください。

シ~!と同時に口閉じして、吠えを止めたら褒められた・・それを繰り返すことによって犬は、シ~で吠えを止めることを理解していきます。

理解 したら、少し距離が離れているところで吠えてもシ~の合図で止めるようになります。

ただ、それだけですと褒められたくて、いったん吠える犬がいますので、さらに来客の前で吠えていない場面でシ~と伝え褒める・・こうやっていくと、「最初に吠えなくても、とにかく静かにしていれば良いんだ」と犬は理解していきます。

顔なじみのお客様で犬好きな人がいたら、「しつけの練習したいのでゴメンナサイ」とお願いして、その人の前でお店で練習すれば良いです。

> シャックリの症状は結構前からあって何もしていないのによく出ます。

↑興奮の症状です。人間もノドが渇いてゲホゲホしたり、ツバをゴクッて飲もうとしますね。それが止まらなくなります。まずは今までお話してきた社会化や関係作り、叱る時・褒める時に興奮させない・・など全て複合的に影響してきます。

ただ、犬の首周りの構造や筋肉は人間とは全く違い、もう子犬でもないので非常に強靭です。(まだ成長期なので完全ではないですが)

チョークチェーンなどでなければ大丈夫です。ただ、「抵抗反射」といって、力が加わるとその方向によけいに踏ん張る反応を犬はしますので、リードは張らないように意識しましょう。最初は慣れないですが、意識して続けるとできるようになっていきます。

ボディハ ーネスは、力の作用が犬に有利に働くのでよけいに踏ん張ります。普通の丈夫な首輪で良いです。

> 立ち止まることを無視してやったほうがいいでしょうか?


↑引っ張りが強い犬やジタバタする犬はこの方が良いです。リーダーウォークは散歩のためのしつけ手法ではありません。リーダーとしての態度を示すための儀式です。それを意識してください。体のコントロールよりも毅然な態度を示すことの方が大事です。

>「結構気にして見上げてるよ」

↑良いですね~(^-^)頑張って続けてください。(外でやる場合は車に気を付けて)。

最後にケージ・クレートハウス周りのお話です。今まで放し飼いだったわけですので、犬も慣れるまでは嫌がります。それはケージやハウスそのものが嫌なのではなく、かまってもらえないことが嫌なのです。

それと4点セットは良いです(^-^)ただ、全部少し小さいですね。というよりもト イプーちゃんがかなり大きい子です。

例えば「トイプードル用」という選び方ではなく、必ずネット通販でも何でも寸法が書いてありますので、それで選びましょう。中型犬の大きいほう・・くらい体が大きい子ですね(^-^)生後7か月ですから、まだチョットだけ大きくなります。

例えば、もう少し小さいケージを買って合体させ、小さい方を「トイレ部屋」にしても良いでしょう。あるいは、クレートハウスをもう少し大きい物を買って、ケージの外に出しケージとくっ付けても良いでしょう。(ケージの一面の柵を外してハウスと合体)。

今あるクレートハウスは今後も小型犬を追加で飼うご予定があれば、とっておけば良いですが、ないならヤフーオークションなどで売っても良いでしょう。新しい大きいハウスの� ��に置いて犬用品入れに使っても良いでしょう。

ハウス内でゴハンを食べさせる・・ご自分の手をハウスに入れて遊んであげる・・そういう繰り返しで、良い場所だとちゃんと理解していきます。それとケージに入れた後、そのまますぐに立ち去らないで、いったん入れてスワレ・マテの指示を出し、出来たら褒めてすぐ出す・・ということも良いです。

また、それをした後しばらくボール遊びなどすると、「ハウス=遊び終了=かまってもらえない=つまらない」というパターンではなくなりますので、犬も嫌がらなくなります。

【その他】

> お天気が良ければお散歩(気温が高くないときを選んで)

↑今は良いですが、これからの真夏の日中は厳禁です。特にトイプードルは換毛がないので、暑さ対策は気を使いましょう。

> 私が暇なときボール遊び

↑必ず投げる前にスワレ・マテ・・ヒモ付にしてすぐ回収して呼び戻しの練習・・など必ず主導してください。

> タオル引張りっこなどで遊ぶ

↑対面での力比べになるので反抗心が出たり、人間の服を引っ張って遊ぶ癖がつく場合があるので気をつけましょう。

> ゴムのカミカミ出来るおもちゃを与えて一人で遊んでます。
> 牛皮も与えていたのですがお腹が弱く下痢をしやすい子

↑ゴム・プラスチック・布は破片を飲み込むと危険です。骨ガムは食べさせるのが目的ではないので、ワンサイズ大きい物にすれば、厚くて噛み切れないです。

以上、あまり一度にたくさんお話すると混乱されるといけませんので、今日は以上といたします。

では、また頑張って続けてください(^-^)



These are our most popular posts:

一人暮らしで子犬の要求吠えと、留守番について。 - Yahoo!知恵袋

2011年5月12日 ... 一人暮らしで子犬の要求吠えと、留守番について。3ヶ月のトイプーミックス(オス)を飼い 始めました。迎えて3 ... キャリーも入れていますが、全く入ろうとしません。 また、 一人暮らし(仕事場は実家)で、ワクチン接種が終われば仕事場へ一緒に出勤しようと 思っていますがまだきて数日で、軟便なので、1週間ほど明ける必要があります。 私が 家 ... 2、子犬はひとりになってから、どのくらい鳴いているのでしょうか? 3、ご ... read more

どのくらいの一つは、新しい子犬をフィードしますか? » ウィキ便利

小さな部分に一日のための食糧の総量を分割し、彼女が生後6ヶ月になるまで、あなた の子犬2〜4倍の日を餌。 その後、二つの一日に ... 大人として、小型の品種として多くの 食品として3回まで要求することができます。 20〜50ポンドの ... あなたの子犬が 落ち着い型の場合、彼は彼を行かせ続けるために、多くのカロリーを必要としません。 すべての ... read more

犬 - なんでもQA - ペット広場 - Yahoo!ペット

すごく元気に鳴いているものの子犬のほうが母乳を飲もうとしません。 ... 現在3ヶ月で 体重1.1キロの子犬の購入を考えています。父は2.3キロで ... 人間の体内の成分はよく 約7割を水分が占めるというのはとても有名な話ですが、犬の体内の場合は水分は どのくらいを占めているのか?お教えて ... みて理解できる子」と思っていいと思います。 4ヶ月ですし、普通の飼い方をするのであれば、そんなに必要な事ではないと思いますよ 。普通に ... read more

6ヶ月~1歳の犬のしつけ

もちろん犬の生涯を通してしつけは必要です)。 3、最大の ... そして、ご存知の通り どんなに良い教え方があったとしても、主従関係が無いと犬は言う事を聞こうとしません 。これが全て .... m1 堀川さんのアドバイスをお聞きして 試行錯誤しながら 子犬と 接してます。 ... 犬は3ヶ月から6ヶ月の成長期の間に家族との関わり方や関係を学んで いきます。そこでの ..... 犬の現行犯って時間的にどのくらいが現行犯なんですかね? 吠えて10 ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿